fc2ブログ
輸入車の販売・整備Pit Crew(オートサービス ピットクルー)

BLOGブログ

ポルシェケイマン マフラー交換  

CIMG5111.jpg

ポルシェ・ケイマンSのマフラー交換です。

↑上の写真は、純正マフラーを取り外したところ。


ケイマンは、先行してデビューしている、2人乗りオープンカーであるボクスターの、兄弟車でクローズドボディのクーペモデルになります。
厳密には、オープンモデルのボクスターより、クローズボディのケイマンの方がボディ剛性は高いはずですね




CIMG5109.jpg

↑純正左右エキゾーストマニホールド+触媒を取り外したところ。

通常、今回のようなリヤマフラーの交換の場合、エキマニは外す必要がありませんが、
今回、写真のように、エキマニのフランジ(継ぎ目)のボルトが錆付いて折れました。
良くある事なので、事前にスプレーし、加熱したりして、慎重に緩めましたが、全然ダメでした。

折れたボルトは、エキマニを外して、削って取り外す必要があります。
こういった作業は、想定外に時間と手間がかかってしまいます。






CIMG5110.jpg
↑写真向かって右がフロントです。

水平対向6気筒エンジンが見えてます。

エキマニが外れている状態なので、よく見るとエキゾーストバルブが見えています。
ダイレクトイグニッションコイルも見えますね






CIMG5112.jpg
↑写真向かって左がフロントです。

フロントより、エンジン→デフ→ミッションのレイアウトになっています。
ミッドシップレイアウトになっています。

ボクスター&ケイマンは、ポルシェ911の水平対向6気筒エンジンを、そのまま前後逆に搭載されています。

スポーツカーとしては、911のリヤエンジンマウントより、ボクスター&ケイマンのミッドシップマウントの方が有利ですが、
ポルシェの伝統ある主力商品で高価な911より、速くては問題があるので、エンジン馬力や足周りのグレードを意図的に落として設計されています。












CIMG5114.jpg
↑今回選択したのは「innnotech(イノテック)」マフラー!

新品ピカピカのマフラーなので、写真でマフラーの取り回しがよくわかります。

水平対向エンジンの左右から下向きに出たエキゾーストは、重心を下げたいので、ドライブシャフトの上方を取り回しています。












CIMG5115.jpg
イノテックは、音も造りも綺麗です!

ケイマンのような、2シーターのスポーツカーは、純正の静かなマフラーより、少し排気音が聞こえた方が、乗り味が良くなりますね
スポンサーサイト



category: ポルシェ

tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://inazumi1723.blog.fc2.com/tb.php/263-2f36a4e6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック